GARAGE WORKS

diary

number:

107

2013.02.13

いろいろ手を出す

Denpyou-2

 

 

 

気になったものは、ついついなんでも手を出してしまうタイプ。
革細工もそのひとつ。
たまにムショーに作りたくなって、あれこれ作って満足するとまたしばらくやんなかったり。
そんなだからなかなかうまくはならないけれど、自分が使うちょっとしたものくらいは別に失敗しても売るわけじゃないし、だいたい自分で作っちゃう。
今回はこれ。お店で使う伝票のカバー。お会計伝票をテーブルに届ける際のちょっとした気遣いグッズ。
2つ折のパタンと閉めるやつは、何となく「高級な店っぽい」感じがどうも好きじゃない。うちは高級な店じゃないし。

 

Denpyou


そこでなんか面白いカタチはないかなぁ~っと考えたのが革のカバー。伝票のクリップに挟んで使えて、ペラッとめくりやすいように、ちょっとつまめる部分を付けて。あとはまわりを縫って、完成。いや、ほんとはお店のロゴの「焼印」なんてあったら最高なんだけどな。真ん中にポンッと押せたらサマになるのになぁ・・・次は焼印作りたいすな。よし、作るぞ、焼印。

 

ちなみに、銀色の伝票ホルダーも自分で作ってみた。作ったなんて言っても、ただアルミの板をホームセンターでカットしてもらい、まわりを削って穴あけて、クリップのパーツを取付けただけのシンプルなもんだけど。なんか市販の伝票ホルダーよりも少し厚手の重みがあるアルミの板がいいなぁっと思って。ずっと使い続けて、だんだんアルミに細かい傷がついて年季が入っていく感じが・・・なんて妄想中。今はまだピカピカなのさ。

 

この伝票ホルダーに年季が入る頃には、今よりもっといい店ができるはずだね。

GARAGE WORKS / Minoru Takahashi
PAGE TOP

トラックバック

Listed below are links to weblogs that reference いろいろ手を出す:

コメント

makiko

Design studioの本領発揮ですね!
すごくイケてます★ホントに売り物みたいです!綺麗に縫えてるし、凄過ぎです!!家具といい、革製品といい、そんなのが作れる空間があるのがホントに羨ましいです。Soul Treeに行くと毎回普通のアパートから脱出したい衝動にかられます。

この記事へのコメントは終了しました。

profile Minoru Takahashi
category diary recommend shop information wanted!
another info.
ただいま、休憩中・・・
archives days
2013.4 月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
monthly